2025年4月24日(木)、第3回『パッシブデザインスタジオ』の授業が行われました。本日は各自が選定してきた敷地をグループ内で発表し、各班で敷地を決定しました。

授業冒頭では、石崎先生より、気象特性と環境技術についてレクチャーがありました。気象データの調べ方や立地環境特性、環境形成計画のついて教えていただき、自然環境や地域特性について理解を深めました。また、今後のパッシブデザインを考える上で重要なデータの収集方法など教えていただきました。

今回のグループワークでは、班ごとに分かれ、各地域の特徴や歴史、気候など各自で調べてきた敷地について発表を行いました。どの班も写真や地図などを使ってわかりやすくプレゼンテーションをしていました。
各グループの敷地が決定した後、全体発表を行いました。各班しっかりとまとめ、敷地の特徴や詳細など全体に分かるように説明していました。


次回はゴールデンウィーク明け5月8日です。今回で敷地が決定したので敷地図を作成し、地域特性、気候特性を考慮した取り入れたい環境技術を調査してまとめてきましょう。
TA:野間、石渡