2025年7月11日(金)、建築設計製図Ⅲ第13回目の授業が行われました。
まず初めに、机の上に自分の模型を展示し、学生と先生で見て回りました。


その後、それぞれの先生から模型についての全体的な意見をいただきました。

先生方もおっしゃっていましたが今回は第1課題に比べて「白模型」(テクスチャー表現がされていない模型)の人が多くいるように感じました。白模型でもきれいな作品を作ることはできますが、例えばジェッソを上から塗るだけでも表情が変わり、そのまま使うよりも、より魅力的な模型を完成させることができると思います。今回の模型を見ていく中でも模型を魅力的に見せられている学生が何名か見受けられました。模型を見て回っていたなかでいいなと思ったものがあれば、一度参考にし、ぜひ来週の最終提出に持ってくる模型では色味や素材感を大切にした模型にも挑戦してみると良いでしょう。また模型に限らずですが、もし「参考にしたいけど、、」や「やってみたい表現はあるけど、、」などやり方が分からず悩んでしまっている学生がいれば、友人はもちろんですが、より良いものになるように一緒に考えてくれる先生やTA、SAがいるので、ぜひ相談しに行ってみてください。


その後、希望者の最終エスキスが行われました。
皆今回もってきた自分の模型を先生方に見せ、模型のつくり方や自分の設計に対しての意見を聞き、より良い作品をつくりだすために、ラスト一週間の進め方を考えていました。今回学生の様子を見て回っていると、最終提出の1週間前ではありますが、いまだに悩んでしまっている学生が多く見受けられました。今回は第一課題に比べて、難しい課題であり、第一課だにくらべてもよりどこまでもこだわっていける課題であると思います。しかし提出が間に合わず再提出になるのが最ももったいないことなので、最終提出に間に合うようにしっかりと計画しながらこの1週間取り組み、しっかりと時間までに提出するようにしましょう。
最終提出、皆さんの作品楽しみにしています!


TA宮島