建築環境・設備実験

排水設備の実験2<建築環境・設備実験>

2025/04/22

SHARE

クリップボードに
コピーしました

4月22日に第3回目の建築環境・設備実験の授業が行われました。(本レポートでは、テーマ2「排水設備の実験」の様子を報告する。)

排水設備の実験1回目の授業にて、大塚先生より「トラップの封水損失の基礎理論」及び「レポートの書き方」について説明されました。今回は先週までの内容の復習を行った後、PCを用いて実験にて得たデータから圧力と封水損失についての関係を確認しました。トラップの封水損失には、トラップの脚断面積比が関係しており、同程度の圧力が生じた場合でもトラップの形状によって、封水損失に差があることを講義で改めて確認しました。

データのまとめ、解説が終わった後、次回(5月13日)に提出するレポートの作成に取り掛かりました。TA長谷見より、ExcelやWord等のレポート作成に用いるソフトの解説を行い、過去に先輩方が作成したレポートを参考に構成などを考えながらレポートの作成を進めました。

TA 長谷見


関連記事