建築設計製図IV

第14回 第2課題 講評会

2025/01/24

SHARE

クリップボードに
コピーしました

担当:柳澤潤、酒谷粋将、高島秀幸、遠藤智行(分担)、中村秀親(分担)以上常勤

杉千春、岩澤拓海、櫻木直美、井上玄、野上恵子、木内達夫、武井良祐 以上非常勤講師

助手:村山徹、YAP Minwei+TA 高橋葵衣、薗田さくら(M1)

 

第2課題である「海辺の観光センター」の最終講評が行われました。

提出物は①コンセプトボード ②配置図1/500 ③平面図1/200 ④立面図1/200 ⑤断面図1/200 ⑥パース ⑦模型1/100です。

まず初めに机の上に配置された提出物に先生方による採点が行われました。採点後、選ばれた生徒12名が自身の設計について3分間の発表を行いました。

以下、選定された12作品です。

 

「海が照らすタワー」 井出 清十郎さん

「STRATA」 江田 琴美さん

「colorful」 韓 梦瑶さん

「都市をつなぐ隙間」 金子 ななみさん

「COCOON」 小泉 凛さん

「積み重なる街の記憶」 貞清 哉人さん

「人と光のジオート」 竹中 茜さん

「階段の先には」 宮下 胡春さん

音のソノリティー」  山口 颯太さん

「重なり」 和田山 千穂さん

「流れの軌跡」  王 雨楽さん

「まちの駅」 田崎 愛さん

今回選ばれた作品以外にも、コンセプトボード、模型、図面の表現が素敵な作品は多くありました。

Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳと建築設計製図の授業は今回で終わりましたが、これから始まるスタジオでも図面は沢山書くので、スキルアップの為にも建築家の図面を見たり、トレースするなど図面の表現方法を学び、吸収していきましょう!お疲れ様でした!

TA:薗田さくら


関連記事