【担当】黒田泰介、李祥準、中津秀之、日置和宣、大沼徹、古川達也、佐野友美、加藤隼輝 、新明加奈子、中村円香、ヤップ・ミンウェイ、魏 誠浩
TA・SA:後藤孝太朗、小原久奈
2025年1月16日(木)に建築設計製図Ⅱの第13回目の授業が行われました。
今回は第2課題、最後のエスキスです。中間発表での指摘を踏まえて、最後のブラッシュアップの機会です。
授業のはじめに、黒田先生から来週の提出に関する注意事項と具体的な提出物について説明がありました。その後、各班に分かれてのエスキスです。始めに今日の提出物であるコンセプトとパース、スケッチ課題といった提出物の確認と講評が行われました。

スケッチ課題は、今週がラストとなりました。どの人も1回目の時からかなり成長した様子が見られました。また、学生同士のコミュニケーションもより活発になったように思います。


先週の中間発表から模型やパース、プレゼンテーションボードも進化していました。また、模型の表現方法やパースの影の付け方などについて積極的に質問をする学生も目立っていました。まだまだ悩んでいる学生もいますが、より良いものをつくろうとしている姿勢が見られ、見ている側も残り1週間の頑張りを期待してしまいます。



来週の最終提出は以下の通りです。
・コンセプト
・平面図、立面図、断面図
・1/50、1/300の模型2つ
・パース、プレゼンテーションボード
・これまでのスケッチ
以上が提出物となっています。
最後の最後までやることも考えることもたくさんあり、初めの経験で戸惑うこともあると思いますが、最後まで駆け抜けていってほしいです。
体調も崩しやすい時期ですが健康に留意しながら、残り1週間悔いのないよう精一杯取り組んでください。
TA:後藤孝太郎、小原久奈