1月6日に行われた建築構造設計製図の第13回目の授業では、鉄骨造(S造)の柱リスト・キープランの作図に取り組みました。
授業冒頭、小川先生から作図に関する手順や注意点についての説明がありました。
柱の板厚や形状の違いに加え、キープランにおいて柱位置や大きさと通り芯寸法などの尺度が異なる点について解説されました。


今回も、先生方の指導を受けながら、集中して作図を進めていました。


次回1月6日は、S造のまとめ回です。振り返りを行いながら、完成していない図面の作図を行います。
SA:竹林快絃