担当教員:常勤-柳澤 潤 非常勤講師-矢野泰司、神永侑子 TA:梅田大新(M1)
2024年5月14日(火)「建築デザインスタジオⅠ」第5回目の講義が行われました。
先週は第一課題の発表がありました。それぞれのグループが弘明寺をどのような視点から見ているかがわかる素晴らしい発表でした。今週からはグループでのエスキスが終わり、個人でのエスキスになります。今週も柳澤班、矢野班、神永班の3班に分かれてエスキスを行いました。

それぞれの学生がエスキスを進めるなか、エスキスを受けていない学生同士で意見を出し合っている様子が多く見受けられました。それぞれが調べてきたリサーチをもとに1つの提案に対し質問をしたり、アドバイスをしたりしており学生同士で互いの提案を高めあえる雰囲気はやはり大切だと感じました。


第一課題が終わり個人のエスキスとしては最初のエスキスでしたが、それぞれの学生が独自の着眼点を持っており見ている側としてはとても興味深かったです。第二課題の中間発表が2週間後にあります。着眼点や問題定義の部分はよかったので来週からは具体的な形やプログラム、ストーリーが見えてくるといいと思います。時間も限られていて難しい課題ではありますが、とても良い雰囲気でできているので、この流れを継続しつつ「シェアタウン-暮らしを拡張する建築-」について考えていけたら良いと思います。
TA梅田