本日 4月22日(月)の講義では前回に引き続き木質構造住宅の模型作りを行いました。
材料を切り終わり、本日は材料の組み立てを行う人が多くいました。皆さん図面を確認しながら、間違えの無いように丁寧に作業を行っていました。


多くの人が図面と模型を見比べながら作業をしていました。材料不足がある人、間違えて材料を張り付けてしまう人、間柱の存在に気付かない人が多くいた為、組み立てた模型に苦労して間柱をつけている人もいました。


皆さん今までの設計製図の講義やモデリングワークショップなどの講義で培われた模型作りの力を存分に発揮しており、とても綺麗な模型が完成していました。
次回の連絡(5月13日)
次回は現場見学です。普段あまり触れることができない場所ですので遅れずに集合してください。詳細は本日講義で配布されたプリントやmanabaのコースニュースを確認してください。
SA:平田