建築環境デザインスタジオ

第10回 空気調和・換気設備計画・設計4

2023/12/04

SHARE

クリップボードに
コピーしました

12月04日は「建築・環境デザインスタジオ」の第10回目の授業でした。今週は、空気調和・換気設備の最後です。今週は、エスキスにて空気調和・換気設備の全図面の確認を行います。
授業冒頭にて遠藤先生より、「地熱を利用した放射空調」についての講義がありました。学生の皆さんがよく使っている5号館1階のラウンジで使用されている黄色の放射パネルは、冷媒管を地中に通しており、まさに「地熱を利用した放射空調」です。今まで無意識に使っていたと思いますが、今後は先生の講義を思い出して、仕組みを想像しながら使ってみてください。

授業では、先生方のエスキス以外でも学生同士が各自の設計や図面表現について真剣に話し合っている様子が見られました。学生の皆さんは、今まで作成してきた沢山の図面がありますが、次週の提出に向けて最終調整をできたのではないでしょうか。

来週は、空気調和・換気設備の提出日です。学生の皆さんは、授業内でお話があったように、歴代の学生のコンセプトや提出図面以外にも、自ら調べて、自分の設計に導入したパッシブ技術とアクティブ技術をうまくコンセプトに落とし込めるように頑張ってください。
次週から、電気設備の設計が始まります。今まで作成してきた給排水衛生設備や空気調和・換気設備と違い、触れる機会の少なかった電気設備の設計になるので、わからないことは先生方に質問し、疑問を解消しながら良い設計を作っていってほしいです。

次回(12/12)の提出物 (A2 普通紙) 

  • 空気調和・換気設備コンセプト
  • 空調設備 配管系統図
  • 空調設備 ダクト系統図
  • 空調設備 配管平面図(1/100) 基準階
  • 空調設備 配管平面図(1/100) 一階または2階
  • 空調設備 ダクト平面図(1/100) 基準階
  • 空調設備 ダクト平面図(1/100) 一階または2階

持参物 (A2 普通紙)

  • 電気設備の準備・宿題
  • 観音開き製本

TA板橋、高山


関連記事