担当:柳澤潤、高島英幸、遠藤智行(分担)、中村秀親(分担) 以上常勤
杉千春、岩澤拓海、櫻木直美、井上玄、木内達夫、野上恵子、長柄芳樹 酒谷粋将 以上非常勤講師
助手:村山徹、YAP Minwei + TA 高里一希、渡部壮介(M1)
2025年10月10日(金)3,4限(13:15~16:50)
本日は、第一課題2回目のエスキスです。
授業の冒頭、柳澤潤教授から次回の中間発表で必要な提出物の指示がありました。その後、前回に引き続き各担当の先生とのエスキスチェックが行われました。
模型に提案ならではの色が出てきている生徒もいれば、まだアイディアが浮かばず手が動かない生徒もいるようです。平面だけでは距離感や周辺の建物との関係性、建物の形を考えるには限りがあります。模型を作っていない人はまず立体として建ててみることを意識しましょう。
前回に比べ、生徒同士で案を共有し合い、意見交換する姿が多く見られました。エスキス以外の時間も有効活用しましょう。
次回は中間発表です。
案を一度まとめるための発表になります。これまでの先生方からのアドバイスをもとに図面や模型を作成し、どんなこども園にしたいのかを伝えられるように、しっかり準備しましょう!
第一課題中間発表提出物
・1階平面図兼配置図(1:300)
・各平面図 (1:300)
・断面図2面 (1:300)
(A3orA2ケント紙)
・模型 (1:300)
TA:渡部壮介