サステイナブル建築・環境学実習

2025/09/24

SHARE

クリップボードに
コピーしました

2025年度集中科目『サステイナブル建築・環境学実習』は、下記のスケジュールで実施しました。

・7/30(水):初回ガイダンス

・8/5(火):企業実習(A班;大気社、B班;見学B:ダイダン)

・8/6(水):企業実習(A班;新菱冷熱工業、B班:高砂熱学工業)

・8/7(木):企業実習(A班;三機工業、B班;見学B:東洋熱工業)

・9/24(水):まとめの回 および 『Sustainable Design Review in Spring 2025』

初回ガイダンスでは、ZO設計室 柿沼整三氏による特別講演『地球・建築・設備の動向』と、企業実習の対象先企業6社によるショートプレゼン、履修生と企業との交流会が行われました。

企業実習では、各日程につき2班に分かれ、それぞれ異なる見学先を訪問しました。

8/5(火)

左:A班 大気社「技術開発センター」、右:B班:ダイダン「技術研究所」

8/6(水)

左:A班 新菱冷熱工業「Shinryo Innovation Hub」、右:B班 高砂熱学工業「高砂熱学イノベーションセンター」

8/7(木)

左:A班 三機工業「三機テクノセンター」、右:B班 東洋熱⼯業「東洋熱⼯業本社ビル」

9/24のまとめの回では、企業の皆様からの各見学会の講評と中村秀親専任講師からのアンケート結果報告後、見学先企業と学生のランチミーティングを実施し、昼食を食べながら意見交換・交流を行いました。

まとめの回の後は環境設備分野の春学期レビュー『Sustainable Design Review in Spring 2025』を聴講し、2025年度の『サステイナブル建築・環境学実習』は終了となりました。

ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。