イベント

8月9日(土)「夏のオープンキャンパス」が開催されました。

2025/08/09

SHARE

クリップボードに
コピーしました

8月9日(土)、「夏のオープンキャンパス」が開催されました。猛暑の中、のべ230名を超える多くの方々にご来校いただくことができました。ありがとうございました。

はじめに5号館1階ホールにおいて山口学部長による学部紹介が行われました。

いて、体験授業として粕谷淳司学科長による「すまいデザインの過去・現在・未来」が行われました。
授業では、日本で建築年代がはっきりしている古民家の中で2番目に古い川崎市立日本民家園にある
旧北村家住宅から、先進的な技術や新たな住まい方を提案するエネマネハウス2015での活動内容を紹介するレクチャーが行われました。

5号館3階では学生が課題で制作した図面や模型の展示が常時行われました。迫力ある学生作品の図面や模型を一つ一つ見て頂きました。現役学生による説明もあり、模型の作り方やデザインの意図など積極的に質問を頂くことができました。

その他、学部体験ツアーでは建築・環境棟(5号館)、構造実験棟、大沢記念建築設備工学研究所(以下、設工研)、デザイン工房、実習棟2階の5ヶ所を巡って頂きました。建築・環境棟(5号館)では、大空間の製図室を覆う屋根の架構システムやダブルスキンについての説明を通して、生きた教材としての校舎の特徴を見学してもらいました。また構造実験棟や設工研では、実験機器や研究内容について施設を日々利用している学生自らが見学者に解説しました。

5号館1階学生ラウンジでは個別相談コーナーを設け、選抜やカリキュラム、学生生活等の質問について建築・環境学部の教員が個別に対応しました。

御来校ありがとうございました。

次回は9月7日(日)関内、金沢八景キャンパス両キャンパスにて「総合型・学校推薦型選抜
のための個別相談会」を開催予定です。


関連記事