授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
第10回 ラフスケッチの図面から簡単にエスキス模型を作ろう! 〈モデリングワークショップ〉
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2023/02/21
講師:太田 圭一、馬場 俊一
SA:栗原将希、手塚梨玖
2022年12月10日(土)「モデリングワークショップ」の第10回目の授業が行われました。今週は、増沢洵さん設計「9坪ハウス」の模型を1/100スケールで製作しました。インキングされた図面ではなく、先生自筆のラフスケッチから模型を立ち上げます。
1年生は、必修である設計製図Ⅱの授業で「9坪ハウス」の各図面を描き、さらに1/50軸組模型を製作しています。間取りや構造を理解しているため、スムーズに作業を進めることが出来たようです。屋根は各々好きな形を選びます。
今週もスプレー糊を使用し、スケッチをスチレンボードに貼り付けました。配布されたスケッチを参考に床、壁を立ち上げていきます。スノーマットで階段や手すり等を作り、最後に屋根を載せます。テクスチャのあるミューズコットン紙を張ったボードを使用しました。組み立てるとスチレンボードの木口の白い箇所が見えてしまいます。茶色のペンで塗りつぶしたり、同じ紙を細く切り出したものを貼り付けたりすることで、目立たなくすることができます。ちょっとした工夫で綺麗な模型になります。
いよいよ次週から最終課題に取り組んでいきます。過去の授業で完成していない未提出の作品がある学生は、年度内に終わらせて、すっきりした気持ちで年末年始を迎えましょう。
○感染拡大防止のために
・教室内では、常に換気を行う・マスクの着用・距離を取るなど配慮した上で授業しています。
・教室内に二酸化炭素濃度計を設置しています。数値が1,000ppm以上を超えると換気の悪い密閉空間であるとされています。本日は650ppm前後の数値を示しており、最大で770ppmであることを確認しました。
SA:手塚