関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

授業紹介

ワークショップ


ランドスケープデザイン・ワークショップ

第6回「ランドスケープデザイン・ワークショップ」

  • Category: ランドスケープデザイン・ワークショップ
  • Posted by kgu1.
  • 2022/12/07

2022.11.22(火)4,5講時目第6回目の授業が行われました。

1115_1
本日はまず「場」のデザインについて先生にレクチャーをしていただきました。水、音、光、ファニチャーなどをただ配置するのではなく、どのようにすれば人がすごすきっかけになるかを考えることが重要になります。階段やテラスを組み合わせたりなど、既にあるものを買ってきて設置するのではなく、ベンチなども新しくデザインすることや、水の音、ベンチを運ぶことなど様々な状況を考えることが大切です。

次にレクチャーを踏まえて「場」をデザインする作業を行いました。どのような素材を模型で使うことで表現することができるのか、学生たちはそれぞれ試行錯誤を重ねていました。
1115_2
最後に1人ずつプレゼンを行いました。大きな岩の周りを掘ることで岩を机として使うこともできるデザインをする学生や、それまで模様だったものがベンチになっている学生もいました。本日で第一課題のワークショップは終了となり、次週はこれまでにやってきたものをプレゼンボードにまとめて発表となります。
(TA:村瀨巧)