授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
第9回 Windows7
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2022/01/14
2021.12.4(土)
第9回のモデリングワークショップの授業が行われました。
モデリングワークショップでは、建築デザインを学ぶ上で必要とされる模型製作の技術および、模型による建築空間の表現方法を、課題の制作を通して身に着けていきます。実践的な授業ですので、対面授業を原則として行っていきます。コロナ感染症対策として、窓を開け徹底的に換気をしています。受講者のみなさんは、体調管理に気をつけ、校舎入り口での検温・アルコール消毒を実施しています。授業中はマスクを着用し、私語を慎むようになど、感染防止を徹底して授業に取り組みましょう。
今回は「7つの窓」という課題を作っていきます。
「人は通さないが視界・光・風/音は通す」など、人の行き来、視界、光、風/音の4要素を許容/禁止の条件で組み合わせた7パターンの開口部を作ります。
2㎜のスチレンボードで土台を作ったあと、様々な素材を使って条件に沿った窓を作っていきます。
建築模型でよく使われるスチレンボードや、バルサ以外にも、排水溝ネットや葉っぱなど、身の回りにあるものを使って、7パターンの窓を考えて作っていきました。
幾何学的にデザインされた窓や、奥行のある立体的な窓など、様々な窓ができました。
条件をクリアしながら作るのは難しかったと思いますが、どの作品も個性があり、見る側も楽しかったです。
TA 長橋