授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
第6回 実技テスト <モデリングワークショップ>
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2021/12/09
2021.11.13(土)
本日、第6回の授業が行われました。
今回は、実技テストということで、当授業で初めて図面を用い、前後左右上下6面の立面が描かれたプリントを頼りに立体模型を作ります。
モデリングワークショップでは、授業時間中の学生同士の私語を慎み、質問がある際は挙手で先生方やTA、SAが個人指導を行っています。また、窓の解放に加え換気システムを使用し、空気の入れ替えを実施しています。
配布された図面を読み込み、模型の形を想像した上での作業は、多くの学生が苦戦しているように見えました。先生から図面についての解説が入り、自分の中でわからなかった点が解決され、まだ見ぬ立体物への理解が深まったように感じます。
模型の形が分かっても、模型の精度にも関係する部材の長さや角度、面取りの位置など複数思考することがあり、難航している学生が多く見られました。
完成形が分からない模型を作るのはとても難しかったと思いますが、分からないながらもよく頑張っていたと思います。
感染防止策として、学生間での物の貸し借りは禁止しています。
次回も、道具や必要な材料を確認の上、ケガのないように頑張りましょう!
SA 板橋