授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
HOUSE MODEL;一戸建て住宅<第12回モデリングワークショップ>
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2021/01/28
日程:2020年12月19日(土) 9:00-12:15
担当教員:太田圭一、馬場俊一
第12回目の授業が行われました。
今回は授業3回にわたって作る最終課題1回目です。設計条件の中で形を考えて、住宅模型をつくっていきます。
敷地面積 153.0㎡ 建蔽率 50% 容積率 100% 住宅規模 2階建てまたは3階建て 付帯施設 駐車場(2台分) 屋根の形状(片流れ、寄棟、切妻、入母屋のいずれか)
【STEP1】
容積率100%の大きさのスタイロフォームからボリューム模型を作る。
まず初めに設計条件の確認をしました。作りたい形をイメージしながら建蔽率、床面積など条件を満たしているか注意して進めます。
【STEP2】
STEP1で作ったボリューム模型をもとにスチレンボードで床、壁、屋根を作りホワイト模型に転換していきます。
ボリューム模型からホワイト模型になった途端に、建築らしくなって面白いと感じました!STEP3ではリアルに表現されたプレゼンテーション模型を作ります。屋根や窓の開け方で雰囲気も大きく変わるので、色々な視点をもって進めて欲しいです。
SA 本多