授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
「一戸建ての住宅2」<第13回モデリングワークショップ>
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2021/02/02
日程:2021年01月09日(土) 9:00-12:15
担当教員:太田圭一、馬場俊一
先週から今週にわたって「一戸建ての住宅」のSTEP3の作成に取り組みました。
先週のSTEP2床壁スチレンボード模型からブラッシュアップしプレゼンテーションができるような(相手の人にわかりやすくするような)具体的な模型を作成していきます。
馬場先生の模型「コツ」レクチャーでは、
・水平垂直を正確に作ることで模型を美しくすることができる。
・例えば、リブボードを利用してシャッターのテクスチャーを表すなど材料の特性スケール感を活かす。
・カッターの線でタイル目地を再現
など、模型表現の「コツ」を説明をしていただきました。
上記の模型は馬場先生と太田先生が作成した参考模型になります。
左から順番にスタイロフォームボリューム、ホワイト模型、提出模型の順番になっています。
馬場先生は、ホワイト模型で開口部や壁をエスキスし、プレゼン模型では紙を貼ったスチレンボードを主材料にそれらを表現しています。
太田先生は、床、壁、屋根のホワイト模型からボリュームが大き過ぎたことに気づき、木材を主材料にボリュームを入り子状に組み合わせる表現としコンパクトに表現しています。
来週は学生の模型をブログにアップするので半年学んだことを出し切っていただきたいです。楽しみにしていてください!
SA財部