授業紹介
ワークショップ
ドローイングワークショップ
初回ガイダンス <ドローイングワークショップ>
- Category: ドローイングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2017/04/22
本年度のドローイングワークショップは、篠崎先生・宮本先生が担当です。
冒頭で、篠崎先生から「ドローイングの意味」のスライドで説明がありました。
ダイヤグラムの様々な使われ方などを例に挙げて、表現の仕方を学びました。
実際に手を動かす作業では、鉛筆をカッターで削る練習から始めました。
はじめてながらも丁寧に削っていきます。
次に3cm角の四角を1.5cm間隔でフリーハンドで描いていきます。
色の濃淡や線・点の太さを鉛筆の持ち方を変えながら描いていきます。
宮本先生から、目を細めてぼんやりみると、調子がとりやすいとアドバイスがありました。
教室は、鉛筆で描く音が響き渡りました。
初回は、みなさん集中してドローイングしていました。お疲れさまです
TA 長田・金林