授業紹介
ワークショップ
モデリングワークショップ
Volume Planning <モデリングワークショップ>
- Category: モデリングワークショップ
- Posted by kgu1.
- 2015/01/30
12月20日、1月10日、1月17日(第11・12・13回目)
モデリングワークショップ最後の課題です。3週連続で行います。
課題内容はある大きさの敷地に戸建ての家を設計します。
1.スタイロを使いボリューム模型を作る。
2、簡単に壁を建てスタディ模型を作り、
3、テクスチャを貼り、模型を完成させる。
同じ大きさのスタイロから敷地に合わせ、カットし、積み上げて家の元の形を考えました。これがもとのボリューム模型となります。
次にスタディ模型を作ります。簡単に壁だけを入れ、家に近づけます。この時にどこに開口を作るかなど細かいところを決めていきます。
それが完成したらテクスチャ付きの模型を作ります。
より本当の家に近づけます。写真はスタディ模型と最終模型を撮ったものです。
白い模型に窓などが書いてありますが、最終模型ではちゃんとした窓になっています。
最後は多くの学生がこのように木や人も入れより建築模型としてのレベルを上げていました。
この課題が2014年度モデリングワークショップの最後の課題となりました。
最初に比べ学生たちの模型はきれいになり、表現の仕方などもうまくなったと感じます。
SA. Seki