授業紹介
環境共生デザインコース
建築・環境学科
パッシブデザインスタジオ
第9回 給排水衛生設備2<パッシブデザインスタジオ>
- Category: パッシブデザインスタジオ
- Posted by kgu5.
- 2020/12/14
2020/11/23『パッシブデザインスタジオ』第9回目の授業は、給排水衛生設備のエスキスです。授業の冒頭に小原先生と山口先生からレクチャーがありました。小原先生からは、便所や機械室の給排水衛生設備配管の書き方のポイントについて、配布された資料をもとに詳しく説明がありました。山口先生からは、給排水システムのコンセプトにフロー図が描けていない学生が多かったため、給排水設備のフロー図を考え、給排水の流れをイメージするよう説明がありました。
レクチャー終了後、今回の即日課題に取り組みます。今回の即日課題は、1階、2階配管平面図(1/200)および便所、機械室配管詳細図(1/50)です。学生たちは、春学期のスタジオで配布された設備図やコンセプト・系統図を参考にしつつ、作成したフロー図をもとに、図面に表現していました。配管の経路や通気管の通し方等に苦戦している学生が多くみられました。
エスキスでは、自身のプランについての疑問やコンセプト図の表現、フロー図と系統図の整合性などの確認や修正をし、エスキス終了後、図面に反映させていました。
次週の提出物は、コンセプト(フロー図を含む)、系統図、配管平面図(1階及び2階、1/200)、配管詳細図(1階便所廻り及び機械室、1/50及び1/100)です。次回は給排水衛生設備の提出です。
TA:木村、村尾