授業紹介
建築・都市再生デザインコース
建築・環境学科
建築再生デザインスタジオ
第15回 エスキス:計画総合3 <建築再生デザインスタジオ>
- Category: 建築再生デザインスタジオ
- Posted by kgu6.
- 2018/08/03
日時:7月19日(木)13:15〜18:15
7月19日、第15回目の授業が行われました。
先週に引き続き、授業の前半には帷子会館の実測図面のチェックを行いました。今日はとうとう永野、山口の2名が配置、平面、立面、断面図の各図面を完成させました。
完成した実測図面の一部です。実施図面と変わらないくらいの密度で仕上がっているのが分かります。この作業を通じて、帷子会館の建物への理解が、かなり深まったのではないかと思います。
他の学生も完成まであと一歩のところです。最後の最後まで、丁寧かつ正確に図面を描き上げましょう。
授業後半は最終提出前、最後のエスキスチェックが行われました。最後のエスキスということもあり、学生から先生に向けて、たくさんの質問が飛んでいたのが印象的でした。
黒田先生は、研究室から再生建築に関する多くの参考資料を持ってきて頂きました。兼弘先生からは、実際の再生事例をタブレットで紹介して頂きました。今日は、多くの学生が本を手に取って、海外を含めた様々な再生事例を見ていました。
終始白熱したエスキスが終わった後、最後に黒田先生から提出物の確認並びに注意事項の説明、また全体へのアドバイスを頂きました。次回の授業は、最終提出と講評会です。作品をまとめたポートフォリオも提出しなければなりません。
学生の皆さん、ラストスパートです。頑張ってください。
SA:山手