関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

新着情報

新着情報

夏のオープンキャンパス(8/4)への御来場、ありがとうございました

  • Posted by kgu8.
  • 2013/08/18.

8月4日(日)、今年4回目の オープンキャンパスが開かれました。
当日は150名を越える多くの皆様に御来場頂きました。

 

まず始めに建築・環境学部の概要が紹介された後、模擬授業「空気をデザインするって何?」が行われました。後のワークショップ(体験授業)につながる、導入編の講義です。さまざまなスライドを見ながら、空気の流れや温度変化について学びました。

0804_OC1

0804_OCy10804_OCy20804_OCy30804_OC2

 

模擬授業の後は、設備工学研究所へ移動。「さあ、空気をデザインしよう!」ワークショップに参加です。大学の先生や学生達と一緒に、サーモカメラや送風機など本格的な設備を使った実験を行いました。迫力ある実験に、参加してくださった方々は皆、ご満足いただけたようです。

 0804_OCw20804_OC3   0804_OCw1

 

午後13:00からは、今回のオープンキャンパスの特別企画、「研究室ツアー for Ladies」が行われました。参加できるのは女子オンリー。一緒にお茶とクッキーをつまみながら、建築・環境学部の女子学生が、自身の受験体験やキャンパスライフについて気さくに話を聞かせてくれました。

0804_OC40804_OC50804_OC60804_OC7

楽しいおしゃべりの後は、研究室巡りへ出発。デザイン系の研究室では住宅建築についての話や、有名建築の模型をみながら学生が研究内容を紹介。構造系の研究室では木造建築の構造模型を使って、補強の効果を体験しました。好評につき、次回も行いますので、興味のある方はぜひ、ご参加ください!

   

デザインラウンジでは、学部生から大学院生までの建築作品の展示と共に、個別相談コーナーが設置されています。大小さまざまな模型を興味深げにのぞき込む人たちの傍らで、相談コーナーでは間近に迫ったAO入試についての質問に、建築・環境学部の先生が丁寧に答えてくれました。

0804_r10804_r2 

 

次回のオープンキャンパスは8/24(土)10:30〜16:00です。建築構造や地震に関する内容を満載して、皆さんのご参加をお待ちしています。

 

建築・環境学部の紹介 10:30~11:00 12号館 1F
模擬授業「自分の家を地震被害から守るための最先端技術」 11:00~11:45 12号館 1F
ワークショップ「地震に勝つためのワークショップ」 11:45~12:30 12号館 1F
体験コーナー「構造実験にトライ!」 13:30~14:30 構造実験室
研究室ツアーfor Ladies 13:30~15:00 12号館 1F
学生の作品・パネル展示 10:30~16:00 デザインラウンジ
個別相談コーナー 10:30~16:00 デザインラウンジ

 0824_10824_2