イベント
国際交流
FET2015EX, Yokohama – 建築/ デザイン/ アートの国際エキジビション 開催
2015年7月14日から7月20日にかけて、建築/デザイン/アートの国際エキジビション<Far East Triangles 2015Yokohama> を開催します。<Far East Triangles:FET>は、建築/デザイン/アートを横断する国際交流プロジェクトです。このプロジェクトには、ロシア、韓国、日本の大学生、大学教員、専門家が参加し、ウラジオストク(VK)を ベースに活動しているクループ:Da-Sein Design Workshopと関東学院大学建築史研究室(sha-archi-kgu)が共同で企画・実施しています。
FETでは、現代社会における歴史や伝統の価値を再認識しつつ、各地域の大学や自立したグループ間の文化・教育・学術における交流の活性化を目指しており、参加者がそれぞれの地域や伝統にアンカーしつつ創造的なアイデアを携えて一堂に会して、各地域の文化資源を現代的な視点からアップデートする作業にとりくみ、地域文化の固有性の再発見、再創造に寄与できることを願っています。
展示期間中にワークショップ、プレゼンテーション、レセプション・パーティー、横浜市内外の視察見学や交流イベント(マスター・クラスなど)を行います。
7月14日(火)11:00オープン18:30-20:00、レセプション・パーティー(公開)。
7月19日(日)15:30-20:30、プレゼンテーション&ラウンドテーブル(公開)。
7月20日(月/休)18:30クローズ。
FETは、2013年10月から11月にかけてVKのアルセニエフ博物館で最初の展示会を開催しました。
2014年8月には、やはりVKにあるZARYA現代アートセンターにおいて、VK市内の歴史的、伝統的地区を対象にした10日間のデザインワークショップを行いました。また、2015年4月にはFEFUが主催するARCHʼPacific2015の展示会に、KGUの学生作品を出展しました。今回は4回目のイベントになり、韓国のソンナム(城南)およびインチョン(仁川)から参加者があります。
また、8月には、ウラジオストクの極東連邦大学においてワークショップを開催します。
[会期] 2015年7月14日(火) - 7月20日(月・休)
[会場] BankART Studio NYK 1F Mini Gallery 横浜
[開場時間] 11:00-19:00 (最終日-18:30 ) [入場料] 無料
[レセプション] 7月14日(火) 18:30-20:00
[Facebook] FET2015EX
[協同主催] Da-sein:ダーザイン デザインワークショップ ウラジオストク ロシア
FEFU:極東連邦大学 建築および都市デザイン学部 ウラジオストク ロシア
KGU:関東学院大学 建築・環境学部 建築史研究室 横浜 日本
[連絡先]E-mail : skkzarc@kanto-gakuin.ac.jp
TEL : 81-(0)90-1264-3056 ( SEKI sha-archi-kgu )