関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

イベント

国際交流

国際建築セミナー 『Living, Dwelling, Housing』 公開講義+ミニシンポジウム

関東学院大学 建築・環境学部では、学生が多様な文化・価値観を学ぶ国際建築セミナー『Living, Dwelling, Housing』を開催しています。

 

その一環として実施される今回の「公開講義」では、カナダ・韓国・日本から3人の専門家を招き、身近な住まいや暮らし、それぞれの社会状況との関わりを、具体的事例をあげながら分かりやすくご紹介いただきます。

 

後半のシンポジウムでは主として日本の高齢社会の話題を軸に、3人の先生にお話しいただきます。

 

F.L. ライトがデザインした美しい空間で午後のひと時、3つの文化の目を通した「住まい」のデザインが語られます。

 

講義1「ミニマムデザインの住まい環境」Thomas Garvey(カナダ) カールトン大学准教授
講義2「住まいのリノベーション・町の変容・人々の暮らし」 李賢姫(韓国) 嘉泉大学校教授
講義3「住みつなげる住まい方のはじまり」 在塚礼子(日本) 埼玉大学名誉教授・在林館主人

 

日時:2014年2月27日(木) 13:00〜17:00
会場:自由学園明日館 食堂
JR池袋メトロポリタン口より徒歩5分、JR目白駅より徒歩7分