イベント
卒業研究合同発表会
2015年度
卒業研究合同発表会
1月30日(土)、2015年度「卒業研究合同発表会」が5号館5-101『大ホール』にて開催されました。
「卒業研究合同発表会」では、各系ごとに行われた卒業研究発表審査会において、優秀な成績を修めた学生が一堂に会して卒業研究の発表を行う行事で、各研究室から選ばれた代表者が発表します。建築学科での研究内容を概観することできる貴重なイベントです。
午前午後合わせて延べ100人程の学生が集まった大ホールでは、デザイン、構造、材料・施工、環境設備の各分野別に、順に発表していきます。
発表後は息をつく暇もなく分野の垣根を越え、先生方からの鋭い質疑が飛び交います。
質疑に対して自分の考えや思い、研究の成果を分かりやすく伝えようと努力している学生の姿が印象的でした。
この1年間、実験や研究、調査を重ねて完成させた卒業研究を発表する学生達は、発表が終わった後は何かをやり遂げた達成感を感じさせました。
最後に総括質疑・全体講評が行われ、先生方から鋭い指摘や感想がありました。
ご参加いただきありがとうございました。
《午前の部》
1 中島正夫研究室 21243093 山下 彬廣
弁柄、柿渋の防腐防蟻性能に関する研究
2 山口温研究室 21243032 軽部 勇樹
大空間製図室の光環境評価に関する研究
3 古賀紀江研究室 21243028 小野 千花子
記憶された場所と愛着から捉える六郷地区
~暮らし続けてきた人を対象とした調査を中心とした分析~
21243092 山崎 将
離れの住処 ~暮らしの場のネットワーク~
4 高島英幸研究室 21243022 大久保 馨
鋼-ガラス系ハイブリット構造の弾塑性挙動に関する基礎的研究
5 大塚雅之研究室 21243039 小濱 寿真
連立小便器の排水横枝管における尿石抑制技術に関する研究
6 黒田泰介研究室 21243074 早瀬由唯
足跡 彦根の外堀を語り継ぐ
7 李祥準研究室 21243049 高橋 英和
地方都市の中心市街地活性化基本計画の評価に関する研究
8 粕谷淳司研究室 21243069 布川 真衣
記憶の場所 葬祭場・火葬場による神奈川台場跡地の利用
《午後の部》
9 遠藤智行研究室 21243051 田中 英
マルチモードダブルスキンの風力換気効果に関する基礎的検討
10 高橋健彦研究室 21243031 神山 優磨
感震機能付ブレーカーの適用に関する調査研究
11 渡部洋研究室 21243091 森尾 杏奈
地震観測及び常時微動観測による耐震補強後のSRC造建築物の振動特性
12 中津秀之研究室 21143104 山本 大貴
「ミナト未来」-「この街の子どもを育てたい」と感じる学校へ‐
13 神戸渡研究室 21243020 江藤 駿
2層の直交層を有するカラマツのLVLのめり込み試験
14 関和明研究室 21243070 根岸 航平
再利用された戦争遺跡-残された「負の遺産」に新たな価値を見出す-
15 関和明研究室(小形徹講師指導) 21243010 石塚 あゆみ
0と陰影の場所-JR田浦駅に建設する原点としての大聖堂-
21243030 加藤 芙沙子
記憶の欠片 忘れかけていた心の中の風景や物事を繋ぐ湖上の劇場