授業紹介
建築エンジニアリングコース
建築・環境学科
建築構法設計製図
構造体のアイソメ図の作成-2<建築構法設計製図>
- Category: 建築構法設計製図
- Posted by kgu4.
- 2015/04/24
4月20日の第3回の講義では, 第2課題である「舞台造りの家」の構造部材のアイソメトリック図(以下, アイソメ図と略称)を前回に引き続きトレースしました。
受講生は, 講義の始めから終りまで第2課題のトレース作業に取り組んでいました。受講生の中には, 設計図とアイソメ図の部材の寸法の違いや部材の有無に気づき, 先生やTAに積極的に質問してくれる学生もいました。堤先生より, トレースの作業のスピードを上げるためには, トレースの前に各部材の寸法を理解し, 設計図とアイソメ図の違いを先に見つけることが重要であると教えて頂きました。また, 手前の部材から意識してトレースをすると作業効率が上がるとアドバイスを頂きました。
今回は, 作業量も多かったため, 第2課題を講義内に完成させた学生がいませんでした。そのため, 受講生は, 次回の講義までに第2課題を各自で完成させて提出します。
次回の4月27日は, 2階の床伏図と軸組図のトレースを行います。