関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

授業紹介

建築設計製図


建築設計製図III

第14回 第二課題 最終提出 <建築設計製図Ⅲ>

  • Category: 建築設計製図III
  • Posted by kgu2.
  • 2022/08/04

2021.07.22(金)

今回は、第2課題「海辺に建つ現代アートギャラリ―」の最終提出でした。

画像4

すべての作品に先生方が目を通して採点し、各作品へのコメントが付箋に残されていきます。採点ののち、優秀作品を選出し、講評会が行われました。講評会では学生本人が作品を説明し、先生方の講評を交えながら全体に発表しました。

 

 

最終提出物である表紙・配置図・平面図・断面図・立面図と1:100模型を机に並べ、先生方が採点を行いました。その後12作品が選出され、全体最終講評が行われました。

以下、選出された12名の作品です。

画像1

「bubble」 221N1003荒井奈々さん(左上)

「離合集散」221N1007 石垣仁さん(左下)

「Walk Art Gallery」 221N1010伊藤希さん(右上)

「白い波」221N1019 大杉雅さん(右下)

 

画像2

「浮遊」 221N1051佐藤怜依那さん(左上)

「Unclear」221N1066 高里一希さん(左下)

「Wan museum」221N1073 高橋涼さん(右上)

「かべでつながる」 221N1095西澤瑛真さん(右下)

 

画像3

「Contrast」 221N1114本田桜雪さん(左上)

「円かな美術館」 221N1131山田希美さん(左下)

「洞窟のなかには」221N1139 渡部壮介さん(右上)

「Art Cell」 221N1142阿部瑞華さん(右下)

 

2年生前期の設計課題は以上となります。ブラッシュアップをし、作品をまとめ、ポートフォリオにしていきましょう。おつかれさまでした。

 

※建築設計製図Ⅲでは、2つの教室に分散し、部屋の密度を下げ、飛沫防止パーテーションを立てて個人指導を行っています。講義中は、窓を開けるなどして常時換気を行うとともに、校舎入り口での検温・アルコール消毒を実施するなどの感染対策を行っています。受講者のみなさんは日々の体調管理に気をつけ、講義中はマスクを着用し、大きな声での私語を慎むようにするなど、安全に配慮して講義に取り組みましょう。

 

 TA – 風間 楓