関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

授業紹介

建築設計製図


建築設計製図I

第4回 表示記号 <建築設計製図Ⅰ>

  • Category: 建築設計製図I
  • Posted by kgu2.
  • 2021/06/16

本日の課題は表示記号を描く課題でした。

スケールも1/50、1/20のものもあり、三角スケールを使えるようになる練習でもあります。

AD1_4_01

引き違い窓や片開き窓など、普段自分の家などで見慣れている物も図面で表すとどのようになるのか。図面に描かれている記号が実際どのような窓なのか、どんな部材なのかをイメージすることが大切です。

覚えることはもちろん、いつでも参照できるよう、資料も大切に持っておきましょう。

AD1_4_02AD1_4_03

また、太線なのか、中線なのか細線なのかも意識して描きわけます。人に伝わる、伝わりやすい図面を描くことが大切です。

AD1_4_04

来週からは安藤忠雄の「住吉の長屋」の図面を描いていくことになります。今回の課題を活かしていきましょう。

 

                               TA 井川日生李

                               SA 村田錬太郎