授業紹介
建築設計製図
建築設計製図II
第15回 野島公園のチャペル<建築設計製図Ⅱ>
- Category: 建築設計製図II
- Posted by kgu2.
- 2021/02/05
2021.1.21(木) 建築設計製図Ⅱの第15回目、最後の授業が行われました。今日は第2課題の最終提出と講評会が行われました。作品発表はzoomを使ってのオンラインです。各班の中で、学生ひとりひとりが自分の作品を発表しました。
以下、各班から選出された優秀作品です
220N1010 石橋明日香「trinity」
220N2021 内丸奈美「浮島のチャペル」
220N1035萩尾明日海「宝石の教会」
220N1047 木下想野「海と陸の“きょうかい”」
220N1060 小林那菜「藤棚」
220N1099富田天海「自然を感じる教会を目指して」
220N1106 夏目千晴「木漏れ日の丘」
220N1108 野崎夏未「憩いの空間」
220N1114 原田莉歩「白と光のチャペル」
220N1141 高橋ほたる「三角がつくる礼拝堂」
今回は5つの班から代表の2名づつ、10作品を紹介しました。2020年度バーティカルレビューおよび建築展参加作品としては、内丸奈美、荻尾明日海、 原田莉歩、高橋ほたるさんの4名が選ばれました。おめでとうございます。
この他にも各班で素敵な作品が沢山あり、とても充実した最終講評会でした。
1年生にとって、初めての設計課題はどうだったでしょうか。面白かったこと、楽しかったこと、難しかったこと、できなかったこと、沢山思うことはあると思いますが、来年以降につなげられればと思います。
2年生からは、より具体的に設計を進めていきます。春休みにはいろんな本を眺めたり、読んでみたり、行ける範囲でいろんな建築を体験してみてください。半年間、お疲れさまでした。
SA:長橋