授業紹介
建築設計製図
建築設計製図II
第11回 第2課題「野島公園のチャペル」エスキス3〈建築設計製図Ⅱ〉
- Category: 建築設計製図II
- Posted by kgu2.
- 2021/12/21
2021.12.16(木)は、建築設計製図Ⅱの第11回目の授業が行われました。先週に引き続き、各自考えてきたスタディ模型やスケッチを用いてエスキスを行います。
今回は、年内最後のエスキスです。それぞれ中間提出に向けて聞きたいことや不安なことを先生たちに相談して、思う存分、来年の中間提出に臨んでください!
各班のエスキスでは、敷地に対する建物の面積の兼ね合い、アプローチの仕方、スケール感を揃える、人を入れてみる、模型の表現の仕方などのアドバイスが行われていました。
前回よりも詳細な模型が増え、テクスチャや様々な素材を使ってイメージしやすく作成され、案が大体固まってきているなと思いました。内装の配置計画を考えたりと、各々の個性が感じられました。
授業の最後に、中間提出の提出物に関するレクチャーが黒田先生からありました。
1.コンセプト
2.配置図 1/300(周辺を色付け)、
3.平面図 1/50(各階)
4.断面図 1/50(人間を描くこと)
5.模型 1/50(ベースはA2サイズ)
立面図とパースは省略されました。提出では何かが足りないと減点の対象になってしまいます。皆さん注意して取り組んでください。
来週の中間提出に向け、自分のやりたいことやコンセプトをしっかり表現できるようにしてきましょう。来週楽しみにしています。
SA:前田 上嶋