2017年6月22日(木)「建築設計製図Ⅰ」の第10週目の授業が行われました。
最初にウォーミングアップ課題として、アクソノメトリック図と平面図の読み取りとして図面に色を塗り分ける作業を行いました。




以前に比べて平面図と断面図からの読み解き方を理解できていました。
次に今日の本課題である模型の立面図を描く作業に移りました。
前回仕上げた断面図と違う適切な表現方法があることを理解しつつ、今まで習った手順通りに描いていきました。立面図には東西南北の図面が求められるため、どこをどれくらいで描き終えれば良いのか頭の中でスケジューリングを行い、時間通りに図面を仕上げる能力が重要です。



