授業紹介
建築設計製図
建築設計製図I
レタリングと表示記号<建築設計製図Ⅰ>
- Category: 建築設計製図I
- Posted by kgu2.
- 2017/05/25
2017年5月11日(木)「建築設計製図Ⅰ」の第4回目の授業が行われました。
最初に前回の復習として、三角スケールで縮尺を変えてトレースする練習がありました。
前回の復習が終わると今回の課題に入りました。
前半はレタリングの練習として、指定された文字の大きさに合った補助線を引き、その間に文字を描く練習をしました。
後半は文字のレタリングと図面に使用する表示記号のトレースを行いまいした。
表示記号は図面表現において大事な要素である事と、表示記号が何を表しているかを描きながら学んでいきました。
最後に再び模型の作り方について、今回は部分ごとの詳細なレクチャーがありました。
既にゴールデンウィークで模型を試しに作成した学生もいましたが、模型の作成について分からないと思う学生も多いようです。授業内でのお話だけではなく、授業の終わりなど積極的に質問していきましょう。
TA:相川
TA:寺町