関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

授業紹介

建築設計製図


建築設計製図I

線の練習2<建築設計製図Ⅰ>

  • Category: 建築設計製図I
  • Posted by kgu2.
  • 2017/05/16

2017年4月27日(木)「建築設計製図Ⅰ」の第2回目の授業が行われました。

まずウォーミングアップ課題として、寸法と縮尺について深く理解するために演習課題が出されました。

20170427-竭

図面上で寸法を測る道具である「三角スケール」の使い方や寸法の正しい書き方を学びました。また文字をキレイに書くためのレタリングも練習しました。

20170427-竭。20170427-竭「

続いて前回の授業時間内に終了できなかった斜め線を引く課題を全員が完成させました。

20170427-竭」20170427-竭、

そして、今回の課題となる寸法が入った線の練習を行いました。

20170427-竭・

線をキレイに正しく描き分ける事、寸法や文字を正しくキレイに書く練習しました。線を引く事に慣れてきた学生の中には、慣れていない学生にやり方を教えている場面もありました。

20170427-竭ヲ20170427-竭ァ

最後に、来週から制作する予定の模型について説明がありました。

20170427-竭ィ

模型の提出は数週間先となりますが、今のうちに材料を少しずつ準備して模型を作る作業に慣れておくと良いでしょう。

TA:相川

TA:寺町