授業紹介
建築設計製図
建築設計製図I
授業ガイダンス、フリーハンド作図 <建築設計製図Ⅰ>
- Category: 建築設計製図I
- Posted by kgu2.
- 2016/04/13
2016年4月7日(木)「建築設計製図Ⅰ」第1週目の授業が行われました。
本日の授業では、初回授業ということで、講師の紹介と製図の授業はどういう授業なのかということの説明がされました。
次に、今後建築学生に必要な製図道具についての説明がされました。
道具の説明後、早速フリーハンドで線を引く練習を行いました。
フリーハンドで線を描くことに慣れていない学生が多く、少し苦戦していました。
授業中は先生が線の描き方や手の角度など、細かいアドバイスをしてくれます。
授業の途中で学生会ARCの3年生のメンバーが新入生の勧誘にきました。
ARCでは、今後の課題のことや授業のこと、学校生活など様々な面で先輩がアドバイスをくれるので、興味がある新入生はぜひ入ってみてください。
来週4月14日(木)の建築設計製図Ⅰの授業後に新入生歓迎会を行う予定です。
授業の最後には、本日の成果物を先生に見てもらい、アドバイスなどをもらっていました。
次回の授業から本格的な製図の線の練習をしていきます。
授業内で説明のあった必要道具を忘れずに準備し、授業に臨むようにしてください。
TA:亀山