関東学院大学

建築・環境学部 建築・環境学科

授業紹介

建築設計製図


建築設計製図IV

第2課題 「金沢文庫ミュージアム」講評会 <建築設計製図IV>

  • Category: 建築設計製図IV
  • Posted by kgu2.
  • 2015/02/03

0123_1

授業最終日の1/23は、第2課題「金沢文庫ミュージアム」の最終提出と講評会が行われました。

13:00に作品提出が締め切られた後、約4時間をかけて、第2課題と補強クラスでの第1課題再提出を含む、150点を超える全作品の審査が行われました。

 
 
 

先生方は図面と模型を一つ一つ丁寧に読み取りながら、作品の質と完成度を総合的に評価していきました。

0123_20123_30123_40123_5

 
 

審査終了後に学生全員が製図室に戻り、講評会が行われました。力作ぞろいの中から選ばれた優秀作品3点の作者は、図面と模型をスクリーンに大きく写しながら、作品内容を発表しました。一般住宅に囲まれた周辺環境に配慮した案、背後の山とのつながりを意識した案、ダイナミックな造形で「ダンゴムシ」の愛称をもつ案など、今年はユニークな作品が目立ちます。

0123_6

 
 

優秀作品の一部を紹介します。

0123_70123_80123_90123_100123_11

   

0123_120123_130123_140123_150123_16

   

0123_170123_180123_190123_200123_21

 
 

作品発表の後、先生方全員から全体講評を頂きました。2つの課題制作を通して、図面の描き方や設計の時に考えなければならない様々なことなど、とても多くのことを教えて頂きました。半年間、丁寧なご指導をしていただき、どうもありがとうございました。

0123_22

 
 
 

第2課題提出の1週間後、第1、第2課題の図面と模型写真、エスキスの過程などを一冊の作品集としてまとめた、ポートフォリオの提出が行われました。最後に自分の作品をまとめることで、自身の成長を振り返ることができました。学生たちが建築設計製図IVで得られた知識や技術を活かして、これからの授業で活躍できるように願います。

TA:西端